高級輸入外車の代名詞とも言われるメルセデスベンツと双璧を成すのがBMW。
そしてベンツとBMWのどちらが高級か?と言われても、答えは「どちらも高級」ということに他なりません。
そんなBMWの本格的なコンパクトSUVとして、新たに2018年4月に投入されたのが「BMW X2」
BMW「X1」や「2シリーズ・アクティブツアラー」と共通のFFプラットフォームをベースに、ベンツGLA同様に都市部での使い勝手に優れた「全高を一般的な機械式駐車場の高さ制限である1550mm以内に納めた」クーペ風のスタイルに仕上がった右ハンドル仕様です。
そこでここではBMWのコンパクトSUV、BMW X2の評価・口コミ、燃費、最低地上高、最小回転半径などとともにBMW X2の魅力についてまとめています。
- コンパクトSUVBMW X2の性能まとめを知りたい方
- コンパクトSUVBMW X2の地上高と回転半径を知りたい方
- コンパクトSUVBMW X2の魅力と評価・口コミを知りたい方
コンパクトSUVBMW X2とは?
BMW X2はBMWのXモデル(BMWのSUVラインナップシリーズ)の特徴のすべてを受け継いでいて、ただのSUVではなくBMW独特の「SAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)」と銘打たれた妥協のない1台になっています。
またBMW X2の力強いプロポーションと主張のあるデザインは、革新的で自信に満ちた存在感を強く印象づけます。
なお現在のBMW X2日本発売シリーズラインアップは
- BMW X2 sDrive18i(FF,1.5Lガソリン)
- BMW X2 sDrive18i M Sport X(FF,1.5Lガソリン)
- X2 xDrive20i(4WD,2.0Lガソリン)
- X2 xDrive20i M Sport X(4WD,2.0Lガソリン)
BMW X2の評価・口コミ厳選ピックアップ
【良かった点】決め手は「他にない独自性」。
まず「ガルバニックゴールド」というカラーが他の車にはなかなか見られなかったのが私の購入の一つの理由です。大きさも日本向けで、駐車場などはスムーズに入れられます。以前ベンツのGLCを運転したことがありますが、あのクラスに比べると都心でも駐車場に困ることはなくなりました。オリジナリティ溢れる20インチホイールも、存在感を出してくれます。ブレーキ粉かかっちゃうと、すぐくすんじゃうので、結構洗車してます笑。ベンツGLAに比べると圧倒的に室内は広いです。コンパクトサイズでギリギリまで居住性をあげようとしたんだという努力が見て取れます。後部座席はサンルーフのおかげで開放感があります。ラゲッジルームはキャディバッグ1つくらいなら横にしたままで入ります。後部座席を倒せば、3つほど縦に入りますね。このサイズにしては収容力かなりある方だと思います。あと静粛性はすごいですね。このクラスだと静粛性が犠牲にされている車も多いのですが、欲しいエンジン音以外カットしてくれます。これは驚きました。
【気になった点】クルコンが自動で機能停止することが多いこと。やはりそこはベンツが上をいってますね。バイクとかが前に来るとすぐ認識できなくなります。またヘッドアップディスプレイはもう少しガラス下に下げる調整ができれば、もっと見やすくなるのにと思っています。またバックするときに表示される画面が、だいぶ低い位置にカメラがつけられているため、慣れるまでに結構時間がかかります。総じてデジタル系はあと一歩ですね。あくまでベンツと比べてですが。
【総評】
狭い街中を走ったり、はたまたキャンプなどで遠出したりする、現代日本人の生活スタイルにあった車だと思います。それにかっこよさをプラスしたらこの車になるのかな、といった感じ。最初は1年ほどで買い換える前提で車を購入しましたが、これは長く乗りそうな予感がしています。
【良かった点】SUVにしては低くスタイリッシュなフォルムで、デザインセンスも素晴らしいです。特にフォグランプの位置や、グレーのバンパーの採用などが絶妙です。特徴あるゴールドのボディカラーも非常によく似合っていました。スポーティな雰囲気にまとまっていて、かなり好印象です。アルミ素材のパネルやイエローのステッチが、おしゃれでかつスポーティに決まっています。アルカンタラとクロスのコンビシートも、スポーティでホールド感抜群、いい感じです。
【気になった点】もうちょい安いとありがたいですが、BMWブランドを考えるとこんなもんですかね。
【総評】
非常に魅力的な走りをするコンパクトSUVです。FRベースならさらに魅力的なんですがね。
【良かった点】先代X1と比較するとボディーラインの造形が筋肉質でボリューム感を感じます。全高が抑えられているのでコンパクトでスポーティーな印象ですか、スッキリとして私は好みの外観です。最近の国産車のようにオラツキも無く、嫌みの無い高級感もあると思います。走りもSUV(SAV)の中では最高です。先代X1より格段にボディー剛性がアップしています。扉の開閉でその差は歴然ですが、ガチガチのボディーで足がよく動きます。20インチのホイールや200馬力程度のエンジンでは全くビクともしないシャシーですね。流石はBMWです。
【気になった点】レクサスやメルセデスベンツの様な豪華さや高級感はないので星一つ減点です。
【総評】
お世話になっているディーラーでX2納車1台目でした。X1は街中でよく見るようになり、機械式駐車場にも入らず次の購入候補車種がない時に発売となったX2。インターネット画像ではやや不細工に見えたのですが現車は非常に格好良く、走りもピカイチでした。BMWを信じて試乗せずに契約しましたが、期待を裏切りませんでした。最近ガソリン高騰でハイオクより、軽油が有難い御時世ですが、ガソリンエンジン特有の高回転までのスムーズな吹け上がりを楽しみたいと思います。積載性や車内空間の広さ重視の方は間違いなくX1がおすすめですが、他の人とかぶりたくない個性や走り重視のSAV好きの方は間違いなく買いです。
【引用:価格.com】http://review.kakaku.com/review/K0001047387/#tab
BMW X2の評価で圧倒的に多いのは
- BMW X1よりも操作性が良く、BMWらしく非常に良い仕上がりとなっている
が一番のようで「やっぱりBMWはイイ!」という評価に収まっています。
ですがメルセデスベンツGLAの評価と比較すると、やはりベンツのほうが評価としては優勢であるように感じます。

コンパクトSUV BMW X2の主要諸元情報ピックアップ
全 長 | 4375mm |
全 幅 | 1825mm |
全 高 | 1535mm |
車両重量 | 1500kg~1620kg |
乗車定員 | 5人 |
総排気量 | 1595cc~1991 |
JC08モード燃費 | 4WD:14.6km/L、FF:15.6km/L |
駆 動 | FF、4WD |
燃料 | ハイオク |
価 格 帯 | 4,360,000円~5,150,000円 |
ナンバー | 3ナンバー |
タイヤ | 225/55R17,225/45R19 |
エコカー減税 | 一部対象 |
BMW X2の特徴としては
- エンジンはガソリンターボのみで2機種
- BMW Xシリーズの最新バージョン
といった点が挙げられます。
ただしBMW伝統のディーゼルターボエンジン設定が今のところ日本発売ではないのが残念です。
BMW X2の安全性能
- ドライバー支援システム ドライビング・アシストプラス
- BMWヘッドアップディスプレイ
- 路上での縦列駐車をステアリング操作しサポートするパーキング・アシスト
- 坂道発進を支援するヒル・ディセント・コントロール
- 前車接近警報機能・衝突回避・被害軽減ブレーキ
- 夜間の歩行者や動物検知機能付きBMWナイトビジョン
- 路面状況が悪い状態でも優れたハンドリンクをアシストするダイナミック・スタビリティ・コントロール
- BMW SOSコール
BMW X2の安全性能で特徴的なのは、専用アプリをダウンロードすることでスマートフォンを通じて各種機能が利用できるBMWコネクテッド・ドライブを標準装備している点です。
BMW X2の最低地上高最小回転半径
最低地上高 | 180mm |
最小回転半径 | 5.1m |
BMW X2の最低地上高は180mmですから、コンパクトSUV車でいうと平均的な感じで、車高が低い割には座面が高い印象です。
またBMW X2の最小回転半径は5.1mですから、コンパクトSUV車としては優れた操作性があると言えます。
BMW X2のオススメグレード
BMW X2のオススメグレードは、都会派SUVを感じさせる4WDを選択するとなるとX2 xDrive20i。
とはいえM Sport Xの優位性はさほど感じないので、BMWのロゴ重視でStandardになります。
- X2 xDrive20i Standard 4,740,000円(税込)
- コンパクトSUVBMW X2は、2018年新投入のBMW Xシリーズ
- コンパクトSUVBMW X2は、高級輸入外車らしいBMWフォルムが高評価
- コンパクトSUVBMW X2は、BMWオーナーを存分に味わうSUV車である
コメントを残す